Numbers – iWork’08 – Apple

アップルからiWork’08として、Pages、Keynote、Numbersがリリースされた。

このなかでも注目は、ClarisWorks、AppleWorksといった統合アプリを除くと初のオリジナル表計算アプリとなるNumbers。

なるほどなあ、と目から鱗だったのがシートがそのままグリッドになっているのではなく、シート上に表組みを配置する、という概念。

言葉でいうとわかりにくいが、下図みたいに、一つのシートのなかに複数の表を配置できる。

Numbers-screen_capture

これは何がうれしいかというと、Excelを使って、ホントに計算をするときには全面表でまったく問題ないのだが、ドキュメントを作ろうとすると、タイトルを書くエリアとか、備考を書くエリアとか、それこそ複数の表を書き込もうとしたときに、微妙にセルをつないでレイアウトを調整する必要が出てくるが、これが必要なくなる。

もっとも、Excelでそういう使い方をするな、という向きもあろうかと思うが、たとえば見積書とか、そういった場合には少なくともタイトル、宛先、発行者名、日付等の情報が入る。

Excelで見積もりを作るってのはわりと正しい使い方であろうから、このときにはセル接続やむを得なかった。

アップルは伝統的にこういったアプリ in ドキュメント的なことが好きで、古くはOpenDocというドキュメントにいろいろなアプリのオブジェクトを埋め込む概念を提唱してきていたが、ここにきてようやく現実的な使い勝手でそれが実現できている感がある。

MSもOLE(Object Link Embedだっけ?)という概念が裏で動いているが(いまは違うのかな?)、ExcelオブジェクトをExcelに張り付けるという使い方はあまり推奨されていないようにも思う(それをやるなら普通はセルをつないだりすると思う)。

いずれにせよ、これまで「どうセルをつなぐとこのドキュメントの体裁が整うか」という非生産的なことを考えながらシートを作っていたのが恥ずかしくなった。

その他のメリットなどについては下の記事が詳しい。

iWork ’08の Numbers ファーストインプレッション|Macテクノロジー研究所

追記)

MSのOpen XMLフォーマットを採用していた模様。

Apple、Open XMLフォーマットのサポートでMicrosoftを出し抜く

Macworld UK では、Apple Inc.がMicrosoftのOpen XMLフォーマットをサポートした「iWork ’08」をリリースしたことを受け、Jupiter Researchのアナリストであるマイケル・ガーテンバーグ氏が、MicrosoftのMac Business Unitがまだ自社のOpen XMLフォーマットのサポートを提供していないことはMicrosoftにとって恥ずべきことだと述べていると伝えています。Microsoftは、 Open XMLフォーマットをサポートする「Office 2008 for Mac」のリリースを1月に予定しています。
APPLE LINKAGEより)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください