日別アーカイブ: 2009/02/24

Re: 「タメグチ」的ガバナンスの歴史

磯崎さんによる、ヨーロッパ的なガバナンスのしくみが「なぜ」生まれていったかについての、情報処理コスト力学の観点から分析。

isologue by 磯崎哲也事務所: 「タメグチ」的ガバナンスの歴史

磯崎さんはそうは言っていませんが、情報処理コストの概念をいれている時点で、力学系として解釈した考え方だと思った。

もう一つは、共産主義の崩壊と同様、こういう集中的な意思決定方法は、社会が急激に変化したり、社会の複雑さが増加すると、(今度は、X乗のオーダーではなくて、それよりさらに急速な組み合わせオーダーの勢いで)意思決定に必要な情報処理量が増加して、破綻するということです。

特にこのあたりは、系の頑強さ(rubustness)としても定式化できるのではなかろうか。

塩野さんと話して感じた、ローマ人社会の帝政への疑問はだいぶ解消された。

Re: iPhoneとG1、Palm preにG2とか徒然

nobsato氏による、G1/G2/iPhone/Palm pre比べ。

ちょうどPalm preが話題になったところでした。
それにしてもPalm preは評判よい。

うちの奥さんは最後までCLIEで粘っていたのだが、preはあんまし好きではなさそう。

noblog: iPhoneとG1、Palm preにG2とか徒然

久々にiPhoneをいろいろ触っていて改めて感じたんですが、たしかにUIは洗練されてる感があって、使いやすい印象もあるんですが、実際に使っていると、と、とにかく使いづらいw

これを称してUIの使い勝手がどーたら、こーたら、言っている人たちの感覚が正直よくわからんw

結局のところ、スムーズにインタラクションが動くのが「使いやすさ」をかもし出しているだけのように感じました。

まあ、iPhoneがあれなのはたいていのiPhoneユーザーは自覚していて、この「使いやすい感じ」を体験するのが楽しい、ってことなのではないかと思いました。

Mac OSにしても同じような「感じ」がファンを増やしいるのだと思う。
逆にNokiaは機能はリッチなんだけど、その演出とかつなぎ部分がいまいちだった。

iPhoneもそれぞれのアプリ向けにもちっとデザインガイドラインを作ってよいと思うのだが、草の根開発を促進して裾野を広げるためにそこを緩くしているのだろうか。

赤ちゃんカメラは便利です。あやし楽器にも使えるし。

あやし、といえば、赤ちゃん語の本は便利です。おすすめ

赤ちゃん語がわかる魔法の育児書 (カリスマ・シッターがあなたに贈る本)