書店、レコード屋というのは店に入った瞬間何を買おうとしていたか完全に忘れてしまう。ここまでしっかりと忘れられるのはむしろ禅の境地に近い感覚を覚える。
他にもスーパーや身の回りのものなども、買い物に行くたびに「買い物メモ」がないとなにを買ったらよいか忘れてしまう、と思っていたが、最近のマーケティング科学によると買い物メモがあるほうが多く買ってしまうらしい。
書店、レコード屋というのは店に入った瞬間何を買おうとしていたか完全に忘れてしまう。ここまでしっかりと忘れられるのはむしろ禅の境地に近い感覚を覚える。
他にもスーパーや身の回りのものなども、買い物に行くたびに「買い物メモ」がないとなにを買ったらよいか忘れてしまう、と思っていたが、最近のマーケティング科学によると買い物メモがあるほうが多く買ってしまうらしい。
またまたサーバ移転につき、underconcept blogも移転。 以下これまでのunderconcept遍歴メモ:
友人の上原氏との会話メモ
AJAX、moblog、フォークソノミーといったキーワードはいわゆるIAという人が命名(というか言い出しっぺ)しているわけだが、これは名前をつける=ものの価値を定義するということと考えると、文芸や批評における「評論」に該当する行為であろう。混沌のなかから情報に秩序を作るIAという仕事と、作品や事象に構造や体系をつくる、評論という仕事は近いものがある。
なんど読んでも原理がわからないのだが、タイムドメイン理論に基づいたスピーカーに興味がある。以下MYCOM PC WEBの引用:
タイムドメイン理論とは、音楽の波形を時間軸から見て正しく再生するための理論。タイムドメイン理論に基づき作られたスピーカーは、筒型や卵型などのユニークな形状(振動を抑えるための形状)のエンクロージャーを持ち、そこに振動を吸収するゲルを介して小口径のユニットがマウントされる。つまり、スピーカーのコーンは振動するが、それ以外の部分は振動しないことになる。
ジャストシステムから、「誰でも使える発送支援ソフト アイデアマスター」が発売された。
ぱっとみだとInspirationみたいに見えるわけだが、はたしてどうなんだろう。
空間的に表現するUIのメモ(面積比例系)
Flickr | Popular Tags
newsmap
Flickr Postcard Browser
Nikkei225 MarketMap
Voice POOL
ケーブルテレビで地上波デジタルが勝手に送られてくる、という特殊な環境のためIOデータのチューナーレスHDDレコーダーRec-POT Fを試してみた。
続きを読む
昨日は現在文部科学省メディア教育開発センターでロングタームユーザビリティ(LTU)の研究を行っている安藤君とディスカッション。トピックのメモ。
今年考えていこうと思っているテーマは「人の情報のためかた」について。
情報の種類、情報はどうやってたまっていくか、更新される(置き換えられる)情報と加えられる情報、情報がたまったときの優先度、たまった情報の探し方と閲覧(ブラウジング)、情報の見つけ方、などを体系化してみたいと思います。