concept」カテゴリーアーカイブ

レシピ専用ノートPC

新しいレシピに挑戦、と思ったときは、レシピ本かレシピサイトを参照することになる。

けっこうサイトでよさげなものを見つけることが多いんだけど、ノートPCを台所で開いていると、手が粉だらけとかの時にちょっと汚さないか心配。キーボードとかはあんまりいらなくて、ただ画面はわりと大きめに欲しくて、防水だとなおよし。マウスクリックのかわりには、うーんそうだな、ジェスチャーインターフェイスかなあ。

そのままレシピサイトをストックしてオリジナルレシピノート。携帯に材料を転送して、買い物リスト。
個人的には冷蔵庫をのぞいたときの発見が好きなので(=あれ、豚肉あったはずなのに。。。しまった。。。。という、がっかりの場合もあり)、冷蔵庫との連携はなくてもよいが、気になったレシピを選ぶと自動的にOisixとかに注文を出してくれたりする機能だったらあったら欲しいかも。

2006年のテーマ

今年考えていこうと思っているテーマは「人の情報のためかた」について。
情報の種類、情報はどうやってたまっていくか、更新される(置き換えられる)情報と加えられる情報、情報がたまったときの優先度、たまった情報の探し方と閲覧(ブラウジング)、情報の見つけ方、などを体系化してみたいと思います。

続きを読む

パワポ

そもそもMSパワーポイントは「プレゼンテーション用」のアプリケーションとして考えられていたはずだったが、わりと直接パワポで書き始めるひとが意外と多い。ドキュメントの「下書き」と「清書」の概念は無くなったのか?
続きを読む