Macを使っていますが、PowerBookということもあり、操作はほとんどキーボードです(絵を描いたり、ビジュアル関係の操作をするときはマウスやトラックパッドを使いますが)。
続きを読む
投稿者「Atsushi」のアーカイブ
コメントを残す
理解、思いつきと類推
最近、「理解」とは新しいことが自分のこれまで知っている内容で説明できる状態と定義している。
続きを読む
旅の準備
2週間後の国際会議出席のために会議、ホテル、飛行機の手配をした。
続きを読む
Macromedia RIA User Modeling Workflow
Modeling User Workflows for Rich Internet Applications
http://www.macromedia.com/devnet/mx/flash/articles/ria_workflow.html
カセ鳥
故郷の山形県上山市で恒例の「カセ鳥」が開催された。
続きを読む
キーボード歴
自分の歴代キーボードについて考えてみた。覚えている限りだけど。
続きを読む
接続性
桁の疑問
例えば、1000引く880は120。でも220でも正しいような気もしてしまう。桁は人工的なんだなーと感じる。
仏像
美術館に吉野・熊野・高野の名宝展を見に行った。行く前は高野の場所もおぼつかなかったがぜひとも現地に行きたいと思うまでに至った。
続きを読む
blogとWikiとbbsについての覚え書き
Wiki:構造を持ったドキュメント
- できるところから内容をたしていく
- 項目作成=ページ作成
- ミクロ的に構造を規定していく。つまり改変はミクロ、マクロな視点での閲覧には向かない。
blog:トピックに基づいた時系列ドキュメント
- 時系列の逐次追加型ドキュメント
- 設計時に規定する「カテゴリ」
- blog間のリンク構造があらかじめ定義済み
bbs:時系列+スレッドドキュメント
- 特定のトピックにまつわる「スレッド」が構造
- スレッドは2chがたと通常のスレッド型BBS型とがある
まとめ:
ナビゲーションの7要素で指摘したかったのは、a hrefで記述されるリンクに意味情報が持たされていなかった点。blogはトラックバックという限定された相互リンク機能でこの問題を回避している。
blogの普及は、フォーマットの規定(=限定)が執筆者のコミットの敷居を下げることを意味している?